小学校の体験見学!
2013/11/12 Tue. 18:03:50
先日、徳島市立佐古小学校の4年生90名の生徒が体験・見学に来られました。
大勢なので3班に分かれ、藍染体験でオリジナルのハンカチを染めたり、
しじら織りの工程を見学し、手旗や糸を捌く体験をしました。
社会学習の一貫で、徳島の伝統工芸や郷土について勉強しているとのことです。
藍染の事は、授業でも今後勉強をするとの事でした。
生徒の皆さんは、元気で無邪気に初めての体験を楽しんでいかれました。
小さいこと接すると、こちらも何だか童心に返り嬉しい気分になりますね。
また、機会があれば遊びに来てください。



大勢なので3班に分かれ、藍染体験でオリジナルのハンカチを染めたり、
しじら織りの工程を見学し、手旗や糸を捌く体験をしました。
社会学習の一貫で、徳島の伝統工芸や郷土について勉強しているとのことです。
藍染の事は、授業でも今後勉強をするとの事でした。
生徒の皆さんは、元気で無邪気に初めての体験を楽しんでいかれました。
小さいこと接すると、こちらも何だか童心に返り嬉しい気分になりますね。
また、機会があれば遊びに来てください。



カテゴリ: その他
[edit]
TB: -- CM: -- △
はんてんが出来上がりました!
2013/11/06 Wed. 12:06:45
阿波しじら織りで作った『はんてん』が出来上がりました。
はんてんといえば、こたつ。というイメージですが最近は、わたくしの自宅にもこたつは
ありませんし、はんてんも持っておりませんでした。
でも、やはり日本人だからでしょうか、羽織ってみるとなんだかしっくりくるこの感じ。
懐かしいような、こころの中からほっこりするような。
今年の冬はこの『はんてん』を家族で着て節電も意識したいと思います。


こちらの商品は、通常のしじら織りと比べて太い糸で織っています。なので厚手の生地を使用したはんてんです。
中綿が入っていますので、とても暖かです。
ポケットも両サイドについています。

写真は男性用ですが、女性用もお作りしております。
詳細は後日HPにアップします。
はんてんといえば、こたつ。というイメージですが最近は、わたくしの自宅にもこたつは
ありませんし、はんてんも持っておりませんでした。
でも、やはり日本人だからでしょうか、羽織ってみるとなんだかしっくりくるこの感じ。
懐かしいような、こころの中からほっこりするような。
今年の冬はこの『はんてん』を家族で着て節電も意識したいと思います。


こちらの商品は、通常のしじら織りと比べて太い糸で織っています。なので厚手の生地を使用したはんてんです。
中綿が入っていますので、とても暖かです。
ポケットも両サイドについています。

写真は男性用ですが、女性用もお作りしております。
詳細は後日HPにアップします。
カテゴリ: 阿波しじら織
テーマ: 商品情報
ジャンル: ブログ
[edit]
TB: -- CM: -- △
| h o m e |