夏休み藍染め体験!
2009/08/20 Thu. 13:24:43

8月13日に大阪より、お母さんと中学・高校生の子供たちが藍染め
体験に来られました。
写真のTシャツは、各自持ち込んだTシャツを染めたものです。
サイズはこれから成長するということで少し大きめのサイズです。
染める回数によって、段々と青い色が濃くなる様子に感激してました。
染め方も三者三様で違った模様に、綺麗に染まりました。
この後は、Tシャツ姿で阿波踊りに行くということでした。
初めての藍染め体験でしたが、綺麗に染まりましたね!
夏休みの良い思い出になったようです。
カテゴリ: 藍染め
[edit]
TB: -- CM: -- △
こくふ街角博物館バスツアーのお知らせ!
2009/08/07 Fri. 13:49:18
第21回こくふ街角博物館バスツアーのお知らせ!!

国府町は、古くより伝統と文化の町として阿波国の政治・経済・文化の
中心であり、史跡、文化財は県下で最も多く歴史の街であると同時に、
伝統工芸・産業のまちでもありました。
街全体を博物館とみたてた発想のもと街角の居宅や工場を開放し、展
示や体験のスペースを中心とした博物館を開催しています。
今回、このツアーも21回を迎えます。
阿波でこ館や考古資料館、また藍染体験は当社で実施します。
詳細は以下の通りですので、お盆の昼間に徳島の観光を考えている
方は、ご参加下さい。
バス運行日 8月14日(金) 1日限り
集合時間 阿波おどり会館 13時
参加費 大人 3000円 子供 2000円
予定コース
阿波踊り会館 蚕の館 阿波でこ館 気延館 考古資料館
阿波史跡公園 阿波の藍染め・しじら館(藍染体験) 阿波踊り会館
ご予約 TEL 088-642-0035 (担当 阿部)

国府町は、古くより伝統と文化の町として阿波国の政治・経済・文化の
中心であり、史跡、文化財は県下で最も多く歴史の街であると同時に、
伝統工芸・産業のまちでもありました。
街全体を博物館とみたてた発想のもと街角の居宅や工場を開放し、展
示や体験のスペースを中心とした博物館を開催しています。
今回、このツアーも21回を迎えます。
阿波でこ館や考古資料館、また藍染体験は当社で実施します。
詳細は以下の通りですので、お盆の昼間に徳島の観光を考えている
方は、ご参加下さい。
バス運行日 8月14日(金) 1日限り
集合時間 阿波おどり会館 13時
参加費 大人 3000円 子供 2000円
予定コース
阿波踊り会館 蚕の館 阿波でこ館 気延館 考古資料館
阿波史跡公園 阿波の藍染め・しじら館(藍染体験) 阿波踊り会館
ご予約 TEL 088-642-0035 (担当 阿部)
カテゴリ: イベント
[edit]
TB: -- CM: -- △
インターンシップ!
2009/08/06 Thu. 14:25:58
インターンシップ報告
先日、小松島西高校の学生さんが、インターンシップで5日間当社に
職業実習に来られました。
7月27日~31日の間夏休みを利用しての、職業実習でした。
一人の生徒は、片道1時間かけての通勤でした。お疲れ様でした!
仕事の内容も高校生ということもあり、説明したことへの理解力もあり
次々と仕事をこなしてくれました。
仕事内容は、藍染めを中心に麻混のストールやハンカチを染めていただきました。
また、製品の袋詰め等の作業もありました。
生徒に感想を聞いてみると、「立ち仕事が多く疲れたが、藍染めで色々
商品を染めた事が楽しく印象に残った」ということでした。
今までも多くの、中学生や高校生が実習に来ましたが、普段経験しない
立ち仕事で、初日の後半には足が痛くなり座り込む学生が多くいました
が、期間を通して座らず頑張ったのは初めてでした。
5日間どうもお疲れ様でした。
授業でも藍染めの時間があるそうですが、今後も頑張ってください!
生徒と担当先生
先日、小松島西高校の学生さんが、インターンシップで5日間当社に
職業実習に来られました。
7月27日~31日の間夏休みを利用しての、職業実習でした。
一人の生徒は、片道1時間かけての通勤でした。お疲れ様でした!
仕事の内容も高校生ということもあり、説明したことへの理解力もあり
次々と仕事をこなしてくれました。
仕事内容は、藍染めを中心に麻混のストールやハンカチを染めていただきました。
また、製品の袋詰め等の作業もありました。
生徒に感想を聞いてみると、「立ち仕事が多く疲れたが、藍染めで色々
商品を染めた事が楽しく印象に残った」ということでした。
今までも多くの、中学生や高校生が実習に来ましたが、普段経験しない
立ち仕事で、初日の後半には足が痛くなり座り込む学生が多くいました
が、期間を通して座らず頑張ったのは初めてでした。
5日間どうもお疲れ様でした。
授業でも藍染めの時間があるそうですが、今後も頑張ってください!

カテゴリ: 日常
[edit]
TB: -- CM: -- △
| h o m e |